文鳥と嗅覚と魚

嗅覚を必要とする哺乳類は特に嗅覚が発達していて、脊椎動物の大脳の先端に匂いの感覚を処理している部位があり 嗅球 きゅうきゅう といいます。

もちろん鳥類の脳にもこの嗅球が存在しています✨

飛ぶ時にその場の匂いから場所や位置などを判断していたり、一部の鳥は巣を作るのにも嗅覚を使って巣材を集める子のいる事が研究で分かったそうです。

そんな発達した嗅覚を持っている文鳥ですが、おやつに煮干しを与えると興奮した姿をみせるのですがご存知でしょうか。

かなり興奮気味に口にくわえて豪快に食べたり、上手に体制を整えてからゲージに運ぼうとする姿を目にします。


なぜ魚に反応するの?🕊

野生の鳥類は親鳥から与えられる餌に虫などの動物性タンパク質が含まれるものを口にして育ってきました。

家で過ごす文鳥はもちろんそのような餌を食べることはありませんが、本能によってにおいを嗅ぎ分けて動物性タンパク質とミネラルを摂ろうとする行動なのだそうです。

昔は国内の文鳥生産地で飼料に魚粉を混ぜていた事も好まれる理由と言われていることから遺伝なども関係しているのかもしれませんね。

もちろん個体差はありますし必ず与える必要はありません😊

ごはんを色んな種類食べられる子もいれば偏食気味で食事に変化や刺激を与えたいと考えている方へ愛鳥のおやつ代わりに楽しめるものの一つに煮干しを選んでみてください。

煮干しは栄養が豊富です✨
タンパク質・脂質・炭水化物・カルシウム・鉄・DHA(脳や神経の発達に必要な成分が豊富)EPA(血液をサラサラする働きがある)などが含まれています。

ペット用の煮干しも販売されており鳥類以外にも与えている動物が多くいます。
スーパーなどで国産の無添加で無塩の煮干しも販売していますので成分表をよく確認して選んでみてください。

換羽期や繁殖期などでカルシウムやミネラル補給の為に週に1〜2回程度与えたり、普段の生活のおやつに週1回くらいのペースで十分です。

※煮干しのことをいりこと呼ぶ地域がありますが主に西日本ではいりこ東日本では 煮干し と呼ばれています💡


鳥類は一昔前では嗅覚が発達していないと言われていたそうです。

我が家のつぶは新鮮な野菜やくだものを食べて欲しくて用意しますが、くちばし近付けてしばらく迷うので、てっきり匂いを嗅いでるのかと思ってました。
嗅いだ後に くしゅんっ! とくしゃみもするので😂

焼き魚の日や煮干しを用意している時など匂いの強いものは反応も早く、ゲージの中で活発な動きをしますし豆苗などをゲージに設置すると近寄って様子をみながら食べ始めます。

視覚が働いているかと思いますが、やはり美味しいにおいに誘われているんではないでしょうか🕊

コメント

このブログの人気の投稿

文鳥のパニック・てんかん発作

文鳥の暑さと寒さ対策

文鳥の脚について