文鳥に欠かせないビタミンD3
文鳥は1日に最低15~30分程度の日光浴が推奨されています。 日光浴をさせる目的はホルモンバランスを整える役割と、中波紫外線(UV−B)を浴びて ビタミンD3を生成する必要があるから です。 ビタミンD3はUV−B(280nm〜320nm) 程度の中波紫外線の照射を受ける事で生成されます。 日光浴で補う🕊 日光浴不足が不十分だとビタミンⅮ3欠乏症の原因となります。 天候に左右される為紫外線ライトによって補うことができます。 UV−Bはガラスを通過しにくいのでガラス越しの日光浴は避けます。 網戸越しでも十分に紫外線が通るのでゲージごと移動が難しい場合はキャリーなどの入れ物に移して日光浴をさせます。 日頃からキャリーを利用し慣れさせておくと通院時なども嫌がらずメリットも💡 夏場は直射日光に注意しゲージの半分が日陰になるよう設置します。 冬場は寒くゲージ内の温度も低くなるので温度管理に注意します。 ビタミンD3欠乏🕊 ビタミンD3の欠乏は代謝性骨障害をもたらします。 ビタミンD3は必要性も高いビタミンですが許容量が狭いので過剰にならないように注意が必要です。 ビタミンD3・カルシウム・リンの欠乏によって起こる病気 幼鳥期はくる病・ 成鳥期では骨軟化症と呼びます。 骨の石灰化障害が起こり骨化してない状態の組織が増加します。 跛行(正常に歩けない)・成長遅延・湾曲した上顎・O脚・波打った竜骨などが見られます。 骨粗鬆症・骨折・卵塞などが生じやすくなり、低カルシウム血症から神経症状を招くこともあります。 鳥類の雛は哺乳類の約5倍の速度で成長すると言われていて、特に成長の早い雛の時期にビタミン・カルシウム・リンは不可欠です。 鳥類の栄養学に基づいて研究開発された パウダーフード はくる病を引き起こす可能性が低いとされており 育雛に欠かせない フードとなっています。 初期であれば適切な栄養管理によって石灰化は正常になりますが大きく変化してしまった骨の歪みは戻りません。 シード食の飼鳥はビタミン剤でのベースアップが必要となります。 普通はサプリメントの推奨量やペレットの含有量の少量でも体内で生成される為、ビタミン D 3は必要以上に生成されず過剰症は発生しません。 過剰症はサプリメントの過剰投与など外部から多くのビタミンD3を摂取した時に体内に蓄積さ...