文鳥の育雛中はチャンス
文鳥を雛から育てる時にとても重要な事がいつくかありますが、大きく成長に関わることの1つが食事になります。 経験豊富な飼い主さんもいれば、初めて文鳥の雛を飼う方もいます。 個体差があるので用意したごはんをすんなり食べてくれる子がいれば、なかなか口を開けてくれず挿し餌がうまくいかず焦ってしまう事もあります。 雛の挿し餌について はこちらに詳しく載せてますので読んでみてください🕊️ 育雛中はごはんの味を覚える時🕊 挿し餌中は大変ですが大人になった時の食事が関係してくるため、このタイミングをとても大切にして欲しいです🍚 文鳥も好みがあり、育雛時に 口にした食べ物によってその後の食事の好みもほぼ決まっていく と言われています。 見慣れないものはもちろん、食べたことないものは警戒するため全く口にしない子や口にしてもその後受け入れられない事が多くあります。 成長してから食事内容の変化をするのはかなり難しく、健康のためにと慣れない種類へ変えたりすると食事が食べられなくなりますしストレスが起こり悪影響が続きます。 早めにペレットの味見をすると?🕊 ペレットは基本的な栄養素を全て含みバランスを整えられた 総合栄養食品 になります。 挿し餌の後半に今後口にさせたい主食を砕き混ぜて味を覚えさせておくと自分で啄むようになってからもすんなり食べてくれるようになります✨ 病院に受診する際に食事は何を与えているかという質問に対して ペレットである場合 は、食生活の問題は最初に排除した状態から診察が始められると言われており、獣医師が推奨している主食である事が分かります。 シード食でもビタミン・ミネラル・カルシウムなどを補足として獣医師の判断によって処方を受けたり、飲み水にビタミン剤を添加することで必要栄養条件が満たせる事もありますがペレットまで完璧に近づけることは難しいそうです。 成長するために必要な栄養素のすべてが入った総合栄養食であるペレットは不足しがちなミネラル・ビタミン・アミノ酸や必須脂肪酸を含んだ完全食品になっておりペレットだけ食べて生活していれば食事の心配がないと言われるほどです。 シードに比べて消化能力が落ちてしまった老鳥や病鳥などの胃にも負担が少ないです。 ペレットはアメリカからの輸入が多く市場の状態によっては安定的に購入できないというリスクもあり...